季節を全うする さて夏の土用
こんにちは 整体院ふくろうの森 受付担当の能勢です 今日もここふくろうの森にいて感じたことを綴っていこうと思います。
毎日暑い!雨が降らない!と嘆いていたら今日は朝から雨予報で気温もあまり上がらず、雨も降ってきて 少しほっとするような時間がありました。またさっさと雨が上がってしまって、田畑をやっておられるみなさんと もうちょっと降ってほしいなぁと話していたところです。
異常気象だ!とも言われますがが それもこの世はすべて諸行無常の響きあり。常に変化する気温、気候、季節に天気、波乗り気分でタフに味わっていけたらとも思います。
去年の投稿を読んでいたらビックリ。去年の今頃はまだ梅雨の只中だったのですね。今年はそう考えると梅雨明けの早かったこと!なんて言ってる間に明日からは夏の土用なんですよ!
みなさんは鰻 召し上がる予定ですか?
いいなぁ。炭火でパリッとやいて白焼きもいいし、たれもいいなぁ
土用の丑の日は7/19と7/31ですって♪ 私も食べたいなぁ。
去年の投稿には“季節を全うする”という院長の言葉がありました。改めて読んでふむふむ。
暑いときは暑いなりに気持ちよく汗をかき梅干しなどでミネラル補給。瓜系の野菜を食べて優しく体内を潤す。こう暑いとクーラーの部屋のありがたみが沁みますが、汗もエネルギーも籠らせないように滞らせないように発散した分は補給して。夏は夏を全うする。夏のエネルギーを巡らせていくことが重要ですね。
漢方でいう “冬病夏治” 冬に起こりやすい喘息や関節痛、風邪などに対しては夏のうちに陽の気を十分に補給しておくことで症状を和らげることができるとする考えも院長のいう その季節その季節を全うしていくということに繋がっていそうです。
暑い!暑い!で昼間に外に出るのが恐ろしい時もありますがそれでも朝晩の少し涼しくなるころに田畑の作業をしたり、夕涼みの散歩にでたり、工夫次第で夏の楽しい時間は増えそうです。来週7/26土曜日は綾部の水無月さんの花火大会ですね!今年も賑わうんでしょうか。花火見ながらビール 最高だろうなぁ。
みなさんもどうぞ引き続き夏の時間をお楽しみくださいませ~